#イスラーム文化発信
السلام عليكم يا أصدقاء
みなさん、こんにちは😃
とぅふぁーはです🍎
前回はナザール・ボンジュウを特集しました‼️もし、そんなん知らんがな‼️という人は前回記事をチェック‼️
中東諸国を旅していて、お家のドアとかに手がぶらさがっているのを見たことがありませんか⁉️
イスラームの魔除け特集第2弾の今回は手の魔除けを紹介します👏
ハムサとは❓
中東・北アフリカ地域で邪視から身を守るとされているお守りを指します🧿
アラビア語を勉強している方なら絶対聞き覚えのある言葉なのではないでしょうか⁉️
そう、5という数字が同じ発音をしますね‼️
واحد | わーひど | 1 |
اثنان | いすなーん | 2 |
ثلاث | さらーさ | 3 |
أربع | あるばあ | 4 |
خمسة | はむさ | 5 |
アラビア語を知らない人はついでに数の数え方を覚えられてしまいましたね‼️
(らいむーんも喜んでいることでしょう)
🍎はハムサをファーティマの手✋というんだよーって習いましたね✏️
皆さんが周知のとおり、人間の手には5本指がありますね‼️つまり、それがハムサ(5)なんです‼️
ある果物はファーティマの目👁🗨って習ったといっていました✏️
などなどいろんな呼び方があるようです🤗
しかしなぜ、中東・北アフリカ諸国内でハムサと呼んでいるのでしょうか⁉️次はそこに迫っていきたいと思います‼️
イスラームの中の5という数字
イスラームといえばルールがたくさんあるイメージが多いでしょうか⁉️
例えば、、、
1日5回の礼拝
※صلاة(サラート)は以下の通り
فجر | ふぁじゃる | 夜明け前 |
ظهر | ずふる | 日の出からあするまで |
عصر | あする | 日没までに |
مغرب | まぐりぶ | 日没から陽がなくなるまで |
عشاء | あしゃーあ | 夜 |
六信五行がありますね‼️
※五行は以下の通り
شهادة | 信仰告白(しゃはーだ) |
صلاة | 礼拝(さらーと) |
زكاة | 喜捨(ざかーと) |
صوم | 断食(さうむ) |
حج | 巡礼(はっじ) |
イスラームの中で5という数字は非常に意味のあるものなんですね‼️
ハムサのデザイン
先程から紹介しているように、5という数字はイスラームにとって非常に大切なものです✨
またハムサもナザールボンジュウ同様に色彩に大きな関係があります‼️詳しくは、第1弾をチェック‼️

ファーティマってだーれ⁉️
ファーティマの手と呼ばれることがあると言いましたが、そのファーティマって誰だ⁉️と思いませんでしたか⁉️
実は預言者ムハンマドの娘がファーティマという名前だったんですね‼️
彼の血筋をもつ彼女の存在は、イスラーム社会の中で偉大だったんだということがここからわかります‼️
まとめ
中東・北アフリカ地域を訪れた際には、ドアにかかっているハムサをチェックしてみてください‼️
またお土産やさんにもハムサのブレスレットとかも売っているので、是非とも探してみてください‼️
#イスラーム文化発信
Comments
[…] 次は、気になるあの魔除けを紹介‼️ […]