#アラディラ
السلام عليكم يا أصدقاء
こんにちは😃とぅふぁーはです🍎
ラマダーンは終わりを告げ、イードに入りました⭐️
散々ラマダーンについて書いてきたのにイードを書かないなんておかしい!と思っていたのですが、タクシーの話題🚕を先に書いたので、今回に持ち越しました。
🍎はモロッコにいるので、モロッコのイードの話がメインになりますが、アラブ・イスラーム全般でも存在する部分も多くあるかと思います‼️
イード=アル=フィトルとは?
عيد الفطور
イード=アル=フィトルとは、ラマダーン月に終わりを告げ、断食明けしたことをお祝いするお祭り期間を指します。期間は大体2-3日ほどで終了しますが、おおよそ1週間ほど街中はこのムードに包まれます。
実際、どんな感じなの⁉️
日本でいうところのお正月🎍のようなイメージをしていただけると非常にもわかりやすいかと思います‼️
ラマダーンからイード=アル=フィトルへ
伝統的にはナファール(النفار)と呼ばれる笛吹きがラマダーンの終わりを告げていたようですが、
Hespress News
تقليد النقار لازل مستمرابالمغرب https://youtu.be/rhG779QrLu8
Hespress. 2017/06/17 released
現在はテレビ📺でラマダーンの終わりを告げています。

🍎撮影
المغرب يحتفل غدا الأربعاء بعيد الفطر السعيد
アナウンサーの方の下の文字をご覧ください。簡単に訳すと、「モロッコは明日水曜日からフィトルを祝います」と書いてあります。
これで国民は「明日からイードなんだ‼️」と判断するわけです‼️
お祝いの準備で大忙し💦
明日からイードとなったらさあ大変です‼️ラマダーン時期、日中外に出ても店が閉まっており、人があまりいない状況でしたが、明日からイードとわかると人々は一気に買い物をしようと、スークに集まります‼️
面白いのが、子供のおもちゃや子供用洋服の露店が急に増えます。なぜなら、この時期に子供たちが普段使っているおもちゃや洋服を新調するという文化があるそうです。もちろん子供用だけでなく、大人用の服に関してもこの時期に新たな洋服のデザインが出るそうです。
またいつも家族を支えるために一生懸命家事をこなしている女性たちはこの時期特に大変です💦
お祝いをするためのご飯とお菓子を作らなければならないからです。

🍎撮影
イードの朝を迎えたら、、、
家族・親戚が集まり、モロッコの伝統衣装を来て、イード・ムバーラク・サイード(عيد مبارك سعيد)イード、おめでとう🎊と挨拶するのです。
ここですごく興味深いのが、どの世代の人もちゃんと伝統的な衣装を身にまとい、家族とともにイードをお祝いするということです。
🍎は現在集合住宅のお家にホームステイさせていただいていますが、いつも以上に知らない人物が家を出入りしていました笑笑
そしてイードをお祝いするお菓子・パンをみんなで食べます。
イード中はどうなるの⁉️
イードに入ると2日間は絶対仕事がおやすみになります。その間外に出るとラマダーン時期以上に街がシャッター商店街になります笑笑
物乞いさえもいません笑笑
なぜこのような状態になってしまうかというと、
みんな旅行へ出かけるからです‼️
この期間は「家族と過ごす」ということが特に重視されます。だからいつも逢いに行けない遠方の親戚に会いに行ったり、家族と旅行をして楽しい思い出づくりをするのです‼️
これからモロッコ留学・旅行を考える人へ📪
上記の話に関連して注意していただきたい点としては、「この時期に旅行すると値段が高くなる」ということです‼️
これは体験談なのですが、ラマダーン中に見たときのラバトからフェスの電車の値段が45dhであったのに対し、80dhになっていたのです‼️(片道)
正直これでも安いんですが、その事実を知ってしまうと何とも考え深い気持ちになりますよね
これはまだ痛手ではありませんが、旅行者が多い期間は、当たり前に値段が高騰します。
電車・飛行機移動を考えている方は早めに席を押さえてしまいましょう‼️
当日券が一番高くなるので注意です⚠️
まとめ
いかがでしたか?少しでもイードのことを知ってもらえていたら嬉しいです😊
次回はさらにイード関連の内容を掘り下げていこうと思います‼️
お楽しみに‼️
#アラディラ
Comments
[…] 以前、イード=アル=フィトルのことにフォーカスしてましたが、今回はこれに関連してモロッコの伝統衣装に着目していきたいと思います‼️ […]