#アラディラ
みなさん、こんにちは😃
とぅふぁーはです🍎新生活が始まって、ようやくおやすみだあ!っていう方多いですよね⁉️そんな時って、急にどっと疲れが出て、体調不良になりませんか⁉️
🍎はモロッコにきて3週間ほど経ちましたが、急に大雨と環境の変化やらで声を失ってしまいました笑笑
みなさんも体調には十分お気をつけください‼️ (全く説得力がありませんが)
ただ、私は大丈夫です🙆♀️
なぜなら自分の思いを文字にのせて書くことができるからです⭐︎
ということで、モロッコに来てから気づいたことを楽しくシェアしていきたいと思います‼️
「モロッコに旅行に行きたいんだけど!」という方や、「アラブ圏に留学してみたいけど、不安」という方などなど🍎の体験が参考になれば幸いです‼️
🍎は今、モロッコにある学校で英語の先生をしながら、アラビア語・フランス語の先生のアシスタントをやるというインターンシップをしています‼️
その内、学校での出来事もシェアしますね‼️
🍎が言語関連のインターンシップをしているので、今回はモロッコの言語、とくにアラビア語に焦点をあてていきたいと思います‼️
※🍎は言語学者ではなく、あくまで実体験と聞いた話に基づいて書いていますので、ご留意ください‼️
モロッコの言語🇲🇦
モロッコの面白いポイントとしては、合計3つの言語を話す人がいるということです‼️
- アラビア語(マグリブ方言・フスハー)
- アマジグ語(ベルベル語)
- フランス語
ただし同じモロッコでも地域や人によってはスペイン語を話すことができる人もいらっしゃいます‼️(第2回で書きます)
それぞれの人のバックグラウンドによって話せる言語が違うと考えるといいと思います‼️
それぞれの言語について🍎が聞いた話や気づきを通して、モロッコの言語事情を2回にわたって書いていきますので、知ってもらえればと思います💡

おそらくモロッコ北部の民族の音楽紹介
🍎撮影
(右下に東京って書いてある。ニュース内容がすべて入ってないからわからない)
2つのアラビア語がある⁉️
モロッコの第1言語は、アラビア語となっていますが、一言でアラビア語と言っても方言があるので、その部分には留意しなければなりません⚠️
大きく分けると以下の2つになります‼️
- 標準アラビア語(フスハー)
- アラビア語マグリブ方言(ダリジャ)
特徴をそれぞれ見ていきましょう‼️
標準アラビア語(フスハー)
当サイトでは、とぅふぁーは、わらか、らいむーんがアラビア語を書いていますが、これはすべて標準アラビア語(フスハー)です‼️
フスハーが使われる場面としては、報道(テレビ・新聞・ラジオなど)や会議など公式な場面で使われます‼️
実際にモロッコで流れてるテレビもフスハーを話しているものもあります。
モロッコで誰かと話しているとき、「今の話めっちゃわかった‼️バンザーイ‼️」と思ったら、相手がフスハーで話してくれていたんです笑笑
それほどかなり違います⚠️
あとの項目で少し比較してみましょうと思います💡
アラビア語マグリブ方言(デリージャ)
先述したように、モロッコの人が話している大部分は、アラビア語マグリブ方言のダリジャと呼ばれる言葉です‼️
🍎は今モロッコのお家にホームステイさせていただいていますが、みんなダリジャを話しています‼️だから面白いことに全く何を言っているのかわからないことが多々あります笑笑
フスハーとダリジャを比較しよう‼️
たとえば、「あなたの名前はなんですか?」だったら、、、
らいむーんがフスハー(標準アラビア語)
とぅふぁーはがダリジャ(マグリブ方言)使っているとしましょう‼️

Mā ismka?
マーイスムカ/キ?

Shnu smītik?
シュヌ スミーティク?
え、全然違うじゃん。別言語では?と言いたくなりますよね‼️
もちろん答え方も変わります。
Ismī Limun.
イスミーらいむーん。

Smītī Tufaha.
スミーティーとぅふぁーは。
はい‼️少し違いがわかっていただけたでしょうか⁉️え、ちょっと面白そう‼️と思っていただけた方は、コメントお願いします🤲これから少し方言にも触れようかと思います‼️
コミュニケーションの取り方
じゃあ🍎はどうやってコミュニケーションをとっているのかというと、
①ホストファミリーがダリジャで話しかけてくれる。
→同じ単語もあるからぼやっと話しの内容がわかる。しかし理解に不安が残る。
②🍎は家族が何を言ってたのかわからず、フスハーを話せる家族に聞く。
→ようやく内容理解。
例外で、「私、ダリジャとフランス語しかできないのよね」という方もいらっしゃいます☺️
そのときは、フランス語を聞いて、なんとなーく全体の内容を掴むといったかんじで、なかなか意思疎通をするのが難しい部分があります。
ただ環境的にはやるしかないので、勉強するには最適の国だと🍎的には思います‼️
次回、第2回モロッコの言語事情は、アマジグ語とフランス語、ちょっぴりスペイン語について軽くシェアしたいと思います‼️お楽しみに‼️
⭐️フスハー勉強におすすめ本⭐️
![]() |
価格:2,640円 |
![]() |
これなら覚えられる!アラビア語単語帳 ([CD+テキスト]) [ 師岡カリーマ・エルサムニー ] 価格:2,640円 |
ダリジャはこちら↓
![]() |
旅の指さし会話帳47モロッコ(アラビア語)情報センター出版局三省堂書店オンデマンド 価格:2,970円 |
![]() |
【送料無料】 NHKラジオアラビア語講座(3枚組) 2019年 4月-2019年 9月号 CD 【本】 価格:2,640円 |
#アラディラ

Comments
[…] 今回は前回に引き続き、モロッコの言語事情についてまとめていきたいと思います‼️ 第2回は、アマジグ語・フランス語・スペイン語・英語について見ていきたいと思います‼️ […]
[…] ※フスハーについては こちら […]
[…] ※方言についてはこちら […]