アラビア語の知識がほぼゼロのらいむーんです。
アラビア語学習記録
LimunがArabicを学ぶということで、Araimunという名前でこれからアラビア語の学習をはじめていくよ。
これは
عرب
と
ليمون
を合わせた言葉だよ。
目標とか方針とか
目標
目標は、
ゼロからスタートしてアラビア語がある程度自由に読み書きできるようになる。
こと。
ただ、
自分のペースでのんびり学ぶ
ということは忘れずに勉強していくよ。
方針
アラビア語は28文字あって、国連の公用語らしい。(ソースはとぅふぁーは)
まあ、こんな感じでゆるくアラビア語を学んでいこうと思う。なので、学問としてアラビア語をやりたい人はAraimunは学ぶきっかけくらいにとどめておいてね。
ゆるく学ぶといってもやっぱり出来る限りは効率的に学んでいきたいところ。
ということで、独断と偏見で、こうやったら早く学べるかもしれないという方法を10秒くらいで考えてみた。
Araimunでは以下の方針でアラビア語を学ぶよ。(この方針もまた適宜変更する可能性もあり…なにせ10秒で考えたから)
- 自分が学びたいテーマから学ぶ
- その中でよく使われる単語をまずはいくつか覚える
- 自分で文章を作ってみて使ってみる
- 出てくる文法はその都度覚える
- 文法を体系的に学習するのはある程度わかってきてから
ルール
あとは、自分の中で最初に決めておくルールで、
- 間違っていてもアウトプットを大量にする
- 間違いに気づいたらちゃんと修正する
ということは徹底するよ。
間違っていたら、らいむーんここが違うよと優しく(ここ重要)教えてくださいね。
本題
はい。
記念すべき(?)0回目なので、自己紹介くらいは出来るようになろう。
え?早速自己紹介?
そもそもアラビア文字読めないって?
大丈夫。らいむーんも読めません。(読めない人、共に学ぼうではないか)
読めないので、ひらがなかカタカナでルビを振っておくよ。慣れてきてらいむーんがそこそこ読めるようになってきたらルビは外そうと思うよ。
アウトプットするにあたって、ルビを振るのは楽ではないからね。
はい。じゃあ本題で、
まずはこれ
اسمي ليمون
いすみー らいむーん
私の名前はらいむーんです
という意味。
ちなみに”らいむーん”という単語の意味は、果物のライムだよ。
さらにちなみにいうと、”とぅふぁーは”はリンゴだよ。
あと言い忘れていたけど(多分見てわかると思うけど)、アラビア語は右から左に書くよ。
読みがなは単語ごとに区切って、左から右向きに、日本語で読みやすいように書いているよ。
はい。次いきましょう。
أنا من اليابان
あなー みん やーばーん
日本出身です
という意味。日本からきました〜みたいな感じですかね。
فرصة سعيدة
ふるさ さいーだ
よろしくお願いします。
という意味。これで締めの言葉はバッチリだ。
この3つの文を覚えておけば、なんとか自己紹介はできそう。
これで今日はおしまい。
Comments
[…] これ、覚えてるよね。あな みん やーばーん。ここでやったよね。 […]